INTERVIEW
社員インタビュー


総務部 人事担当
(2018年入社)
森川 真衣 MAI MORIKAWA
ベストスマイルから始まる
コミュニケーション


未来の自分がイメージできた
私の入社の決め手は、面接で会社のことを丁寧に教えていただけたことです。他の企業では教えていただけなかった離職率や退職理由などグレーな質問にも包み隠さず説明していただけました。
入社後の研修制度なども説明していただき、自分がどのように成長できそうかイメージできました。面接時間は2時間くらいでしょうか。しっかり教えていただけましたね。
個人の成長を会社全体の成長に繋げることに共感したことと、人事の方に安心感を持ったことを覚えています。このような方々が働いている会社はきっと素敵なのだろうと想像しました。今では人事として入社できて本当に良かったと思います。


ギャップを感じなかったことが「ギャップ」
入社後のギャップは無かったです。残業もあまり無く休みも取れると聞いて、正直「本当かな?」と思いましたが、入社してみると本当にそうでした!
その日にやるべき仕事が終われば定時で帰れるので、オンとオフのメリハリがきちんとつけられます。社内見学で活気があることは理解していましたが、身近な先輩の姿を見て、本当に元気な会社だと改めて感じます。人事の業務は初めてでしたが、先輩に相談しやすいですし、「一つひとつ覚えよう」「私も苦手だったよ」と言ってくださるので本当に安心します。入社前の印象どおり、チームワークを大切にしていて活気がある会社です。




イキイキと働くために「笑顔」で対応
主な仕事は、採用に関する広告代理店との窓口や社員教育・研修などの準備、労務、人事の窓口業務です。
私が一番気を付けているのが「笑顔」です!特に採用業務では、求職者さんがご応募されてから最初に会うのが私になるので、緊張や不安を和らげてご自身の良さをアピールしていただけるように「ベストスマイル」で接することを心がけています。数多くの企業から東名を選んで応募してくれることが素直に嬉しいですし、東名の良さを自信を持ってお薦めしたいです。
私自身もイキイキと働いていけるよう、皆さんに笑顔を届けます!


風通しの良い社内環境を作りたい
仕事をする時間って家族と過ごしたり、プライベートで友人と過ごす時間よりも長いんですよ。1週間だけで40時間も職場で過ごすんです!だからこそ、風通しの良い働きやすい社内環境を作っていきたい。これが目標です。東名は部門が多いので、社内のどんな問い合わせにもきちんと答えられるように心掛けています。
社員とコミュニケーションを取ることで気付ける問題もありますし、みんなが安心して本来の業務に取り組めるようにコミュニケーションを取るのも大切な仕事。皆が楽しそうに仕事をしていたり、成長した姿を見ると自分のことのように嬉しく思います。




1日の流れ
- 8:45
-
- 出社
- 出社したらまず、デスクの周りを掃除し、メールのチェック。一日の予定を組み立てます。
- 9:00
-
- 朝礼・メールチェック
- 朝礼後は、引き続きメールのチェック、応募の対応、面接の対応、日程調整を行います。
- 13:00
-
- ランチ
- 事務所にいる時は、事務所内でお昼を食べます。家からお弁当を持ってきたり、買いに行ったりして気分に合わせて好きなものを食べ、午後の業務に向けて力をつけます。
- 14:00
-
- 資料作成
- 求人広告や人材紹介会社に提出する資料作成をします。掲載する媒体ごとに原稿作りやチェック等を行います。
- 16:00
-
- 説明会
- 会社説明会や、面接のサポートを行います。
- 18:00
-
- 終礼
- 1日の業務のまとめや振り返りを行い、翌日に備えます。
- 18:30
-
- 退勤
- 終礼が終わったら、デスク周りを整頓し翌日の仕事の準備をして退勤します。